ブログの掲載テストです。その2
2013年08月13日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
ブログの掲載テストです。
2013年08月13日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
盆踊り後半です。
日も暮れて、休憩の合間に花火の打ち上げもありました。
色とりどりの花火に
「河川敷でしよるやつよりきれいな、よかった。」と感動されている方もいました。
パラシュートの花火が打ち上げられると、子供さんたちは駆け寄って落ちてくるのを待たれていました。
相談員に入園者から
「あれ取ったら、嫁に行けるかもしれんで!はよ!取ってこんかい!」
などと、笑いながら願掛け?のような言葉も…。
ちょうちんがライトアップされるとまた違った風情なのか、それに誘われるように
お部屋からも観覧される方も多数おられました。
長時間、椅子に座って楽しまれていた方、踊りを楽しまれる方、普段と違った出店を楽しまれる方…
いろんな楽しみ方をしていただきました。
「また来年、楽しみにしよるけんね!」
一番のいたわりの言葉です。ありがとうございました。
来年、また盆踊り開催時はよろしくお願いいたします。
2013年08月12日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
踊りの風景です。
2013年08月07日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
無事終了いたしました。
おはようございます。相談員です。
朝一番には雨に降られましたが、天候も機嫌を直してくれたのか
無事に第一回盆踊り大会を開催することができました。
ありがたいことに200名を超える来園者をお迎えし、盛大に行うことができました。
これも、協力をしていただいた自治会の皆様、ボランティアの皆様、三恵会の皆様の
おかげです。誠にありがとうございました。
また、慈光園は職員数の少ない中、無事に開催することができましたのも
園長、統括長自ら運営にかかわり当日も配慮を頂いたおかげだと思います。
まずは「媛はつらつ」さまのオープニングセレモニーです。
北海道の地でソーラン節を踊られたものを再度踊っていただきました。
そして、いよいよ踊りの開催です。
2013年08月07日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 行事
本番準備です。
こんにちは。相談員です。
本日、朝一番には雨が降りましたが開催する予定です。
みなさまのご来園を楽しみにおまちしております。
ちゃくちゃくと準備も進み、入園者様からもお手伝いがしたいとの声もあり
看板作製を協力していただきました。
もちろん、文字も入園者さんです。
最終的の飾りつけを手伝っていただいてます。
夕方には、天気も落ち着きますように。
2013年08月02日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
会場準備。
こんにちは。相談員です。
いよいよ今週になりました!!
みなさんも、食券を事前に購入されたり、盆踊りの練習に熱が入っています。
本日は、会場設営準備で有志による草抜きを行いました。
「くもってるけん、ちょうどええねぇ」
と言いながら、朝礼を済ませていざ草抜き!となった瞬間…
かんかん照りの日差し…
ですが!
多数の方が参加してくださいました。
「パンツまでぐしょぐしょになるまでがんばったけんね!」
と、汗だくになりながらもみんなで一体となって盛り上がろうとしています。
金曜日、どうか雨がふりませんように!
2013年07月31日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
櫓組み立てその2
2013年07月21日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
盆踊りの櫓組み立て。
2013年07月21日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
盆踊りの練習。
こんにちは。相談員です。
三連休があり、盆踊りの練習ができなかったこともあるのか
「今日は、何時からするん?」
と、いろいろな人から声がかかりました。
実際練習を始めてみても、30分程度の予定が
1時間も一緒に頑張りました。
途中、休憩を促しましたが、水分補給以外は
「忘れたらいかんけん、頑張る」
との返事がありました。
「先生が来る日以外にも、また相談員さんが先生になって練習してや」
との希望もあり、これからも続けていきたいと思います。
2013年07月16日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類