テスト投稿
2013年11月05日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
11.4 レクバレーに参加。
相談員です。
昨日、
「三恵会創立40周年記念
施設対抗レクバレーボール大会」
(職員のためのレクリエーション)
に参加してきました。
13チームの参加で盛り上がり親睦を深めてまいりました。
途中で、太田恵理子理事長にも参加していただきました。
結果は、1勝2敗・・・・なんと、1勝できました。
平均年齢 52歳の
「支援の充実(チーム名)」がんばりました。
今日からの仕事、
力 もりもりで~~~す。
がんばります!!!
2013年11月05日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
10/31 ふれあい運動会
こんにちは。相談員です。
晴天にも恵まれた中、ふれあい運動会が開催されました。
外でするという試みは初めてで、職員も入園者も楽しみにしていました。
入所者が楽しみにしているパン食い競争の準備物はすべて手作業です。
開始時間よりも早く、皆様集合されていました。
中には、チームカラーに合わせて自分の服の色も組み合わせている方も。
この時ばかりは、お友達でも、対戦相手だと勝負がかかるときっちりされているかたもいました。
園長の開会宣言の後、選手宣誓です。
紅組、白組の代表が何度も練習して当日は元気よく選手宣誓をしていただけました。
まずは、ラジオ体操から。
玉送りではお互いに声かけあいながらされていました。
おや???
口で取ってくださいとお願いしていましたが?
手のひらで掴み取る方も中にはいました。
だが、それもいいんです!!
一生懸命することが大切なので。
ここでいったん休憩を入れました。
戦利品のあんぱんをみんなで食べました。
外で食べるあんぱんとお茶。
「よう、声出したけん喉かわいとったんよ。ありがたい。」
「あまいけん、またこれで頑張れる。」
「久しぶりにあんぱん食べるわ。」
そんな、皆様の声の中職員による各チームの応援合戦がありました。
まずは紅組。
入所者も一緒になって、はなさかじいさんの歌の替え歌でしました。
しかも、入所者も一緒に歌ってもらいました。
♪一宮神社の神主が
おみくじ引いて申すには
今日の勝負は 勝ち 勝ち かっちかち♪
そのあとに三三七拍子を一緒にやりましたが、
応援団長のサポートの笛を
入所者が担当してくれました。
白組も、負けてはいません。
職員による仮装とともに応援が始まります。
白組の手元には鳴子です。
もちろん、白で装飾されてます。
この笑顔で勝利を呼び寄せるわよ☆
と言わんばかりの笑顔です。
入所者も、この笑顔です。
玉入れは、相手チームの職員が背負ったかごに入れていきます。
白熱して、かごをつかむ人、座ったままなのに立ち上がる人。
みんな、真剣にかごの中に入れようとしていました。
ビン釣りでは入所者と職員が二人一組になり、力を合わせました。
職員や入所者の名前を呼んで声援をくれる方。
自分のチームの名前を呼び、一生懸命手を叩いてくれる方。
旗を持って応援してくれる方。
みんなが一体になって、各チームの応援をされていました。
結果は…。
紅組の勝利でした!!
白組も、とても頑張っていました。
「ほんとに、楽しかった。」
「応援の時、みんなで仲良くできてよかった。」
「ありがとう、ほんとにありがとうね。」
「支度も大変じゃのに、ありがとう。来年もよろしくね」
「負けて悔しい、来年は勝つんじゃけんね」
「また、あんなのみんなでやりたいわぁ」
いろいろとありがたい感想も頂きました。
初めての屋外で反省することもありましたが、来年へとまたつなげていきたいと思います。
2013年11月01日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
運動会準備。
こんにちは、相談員です。
31日にふれあい運動会が開催されます。
準備から入園者に手伝っていただきました。
玉に使えるよう、きつく固く丸めていただいてます。
仕上げは、テープでほどけないように作成です。
運動会は園庭で開催されるので、みんなで草むしりをしました。
ここに、職人発見です。
草は、ねっこからとらないかん。
また、生えてくるけん。
日焼け対策、万全です。
仲良く、自分のペースで草取りをしてもらいました。
園庭には、秋ですがきれいに咲いています。
空き箱を利用して、玉入れのアイテム作成です。
玄関前にもかかわらず作業場になっていました。
みんなで力を合わせての運動会準備です。
当日は、晴天に恵まれますように。
2013年10月29日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
買い物ツアー!
こんにちは。相談員です。
22日、24日に
フジグラン西条へ
買い物ツアー!
服も買って、
おいしいもの買って楽しみましょう!
という内容で楽しんできました。
「なんの、おいしいもんあるんかいのぅ」
「うちは、クリームソーダー飲みたいんよ、あるかなぁ。」
「ぬくい服買わんといかん」
「ふらふらするんも楽しみじゃ」
いろんな意見も混じりながら道中を楽しみました。
思い思いに、好きなものを食べられていました。
中では、いつもより食欲が増してぺろりと全部食べられる方も。
なんだか、癒される食事風景も。
男同士の語り合いです。
この、語り合いの後二人は・・・。
目当てのものをゲットです。
ご婦人方は、
甘いものは別腹☆
と、買い物後に一服されていました。
足元の悪い中、参加された皆様が楽しまれたようで安心しました。
2013年10月24日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
10/19 津軽三味線 慰問
こんにちは。相談員です。
10/19日に
津軽三味線 村上三絃道 さま
の慰問がありました。
なじみの深い民謡を演奏していただき、口ずさんでいる方もいました。
東京音頭を演奏していただき、みんなで合唱も行いました。
みんな笑顔で合唱です。
そして、ニュースター登場!
こきりこ節、ソーラン節、よさこい節を披露していただきました。
やはり、子供の力は偉大ですね。
表情がおばあちゃん、おじいちゃんの顔に代わりました。
思わず笑顔がこぼれます。
「かわいいねぇ」
「民謡むつかしいのに上手に歌うねぇ」
素晴らしい演奏に、皆様感動されていました。
三味線の素敵な演奏に、また是非に慰問に来てもらいたいとみなさまが言われていました。
2013年10月21日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
10/16 金栄太鼓台慰問
おはようございます。相談員です。
台風が心配される中、太鼓祭りが始まりました。
本日、朝一番に金栄太鼓台の慰問がありました。
みなさま、音が鳴り響くなり続々と集まられました。
「きれいなねぇ」
「これ、見たことなかったけど新しく作ったん?」
「音がええねぇ」
残念ながら、正面玄関には入れませんでしたが、
近くで見る太鼓台は最高でした。
2013年10月16日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
10/10 避難訓練
こんにちは、相談員です。
本日、昼間を想定しての避難訓練がありました。
あえて、今回は
「入所者にお知らせをしない」
状態で訓練を行いました。
火災というものは、いつ発生するかわかりません。
常に、火災に対しての心構えをしていただくために連絡をせず、行いました。
放送が鳴ると、職員の指示に従って順番に避難できていました。
エレベーターも停止するため、階段を使用しての避難でしたが職員の見守りもなく
無事に終了することができました。
初期消火訓練では入所者も一緒になって消火器の使い方を習いました。
今回の訓練を生かして行きたいと思います。
2013年10月10日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
10/6 いきいきフェスティバル
うちらの作ったもん、上手にできてるだろ?
と自慢そうな顔です。
おはようございます。
いきいきフェスティバルが開催されました。
入所者の一年間の作品を展示させてもらいました。
直前になると
「なんか、手伝うことないで?」
「飾りつけに使うもん、作るの手伝うよ?」
と開催を待ちかねている様子でした。
ミニデイで作った力作を皆様に見ていただきました。
お立ち寄りいただきました皆様、ありがとうございました。
2013年10月07日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
9/24 カフェ&ドライブ
こんにちは。相談員です。
9月24日に西条方面にカフェ&ドライブに行きました。
なんと、職員以外は皆様女性。
女子会のごとく、みんなでよく笑い、よく話ながらカフェに向かいました。
カフェコンチェルト様のご協力もあり、今回の利用となりました。
到着するなり、メニューに釘付けです。
モンブランも三種類あり、どれが一番おいしいか?と話してました。
みなさま、待ちきれない様子で運ばれてくると
「そっちのほうがおいしそうな」
「どんな味?」
「ちょっと甘いけどおいしい」
「普段食べることないけん、特別な感じで嬉しい」
と語り合いながら食べられていました。
その後のドライブでは今治造船の船を眺めて
「おっきいね、あんな作り方しよるんじゃ」
「みたことないもんみれた」
など話されていました。
ビール工場前を通る時などは
「はよ、あそこよってみんなでビール飲もうや!」
「あそこもまた行ってみたいわぁ」
など、とても楽しそうにされていました。
いつの間にか、相談員がバスガイドポジションでしたが…。
大好評に終わったカフェ&ドライブでした。
2013年09月27日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類